「幸せ人口1000万」の新規創出

現状
1.県では、去る2月に、幸せという大きな傘の下、富山で暮らす人、仕事する人、よく訪れる人、生まれ育った人など、愛着を持って関わるすべての人が富山の仲間として「幸せ(関係)人口1000万」を目指すビジョンを描き「富山県成長戦略」を策定した。
2.成長戦略の中核として、次の6つの柱を据え、各施策を展開している。
(1)真の幸せ(ウェルビーイング)戦略
(2)まちづくり戦略(官民連携/PPP・PFI)
(3)ブランディング戦略(広報/観光/移住)
(4)新産業戦略
(5)スタートアップ戦略
(6)県庁オープン化戦略
3.関係人口1000万人を目指して、様々な人や事業者との連携強化に取り組んでいる。
4.関係人口の定義を整理した。
(「県外在住」であり、「強い関係性」をもって、「本県と関わる(行動する)」者(=本県を訪問する者又は、本県と多様な接点(ヒト、コト、モノなど)で繋がることを主たる目的として関わる(行動する)者))
課題
「幸せ(関係)人口1000万」を目指し、本県と継続的な繋がりを持つ「関係人口」の新規創出が課題となっている。
募集するプロジェクト
本県と継続的な繋がりを持つ「関係人口」の新規創出を図るプロジェクト
(例)県外在住者が、メタバースでの体験を通じて本県に興味を抱き、理解を深め、継続的に本県を訪れたり、県産品を購入するようになるなど
応募方法
- 募集期間
- 2022年8月17日~2022年9月20日
- 応募コース
-
【Aコース】費用上限:500万円
【Bコース】費用上限:1000万円
のいずれかを選択してください。 - 提出書類
-
次の書類の必要事項を記入し、実証実験応募フォームへ添付してください。
1.応募者情報
2.応募フォーマット
3.概算見積書(様式任意)
・本委託業務の実施に伴う全ての経費(消費税及び地方消費税相当額を含む)を算出し、見積書を作成してください。
・積算の詳細内訳がわかるように記載してください。
4.「富山県デジタルソリューション推進事業 Digi-PoC TOYAMA」参加のための同意・誓約事項
5.その他参考となる資料
1、2、4は以下の「提出書類様式」をダウンロードしてください。
※提出書類様式以外で提出された場合、審査の対象外となります。提出書類様式(.zip)
募集は終了しました