【イベント開催】「Digi-PoC TOYAMA(デジポックとやま)」実証実験プロジェクト 成果報告会開催!

開催日時:2023年3月27(月)13:00~15:00
※成果報告会の進行により多少時間が前後する可能性がございます。
※現地では成果報告会後に名刺交換等の交流会(16:00まで)を実施いたします。事業者の皆様との交流の場となれば幸いです。
場所:県民会館 304号室(最大定員56名)(所在地:富山県富山市新総曲輪4-18)
オンライン配信実施(Cisco Webex Events)
オンラインURL:こちらをクリックしてご参加ください
イベント番号 (アクセスコード): 2519 806 1631
イベントパスワード: 0327
料金:無料(事前申し込み不要)
※会場にお越しの際は受付にて名刺の提出にご協力をお願い致します。
主催:富山県
運営:エヌ・ティ・ティコミュニケーションズ株式会社
※本事業は、富山県より業務委託を受け、運営しております。
「Digi-PoC TOYAMA(デジポックとやま)」の概要をおさらい
「Digi-PoC TOYAMA(デジポックとやま)」は、富山県が成長戦略として掲げる県民のウェルビーイング(真の幸せ)の向上や、「幸せ(関係)人口1000万」の実現等を図るため、地域課題をデジタルソリューションで解決する事例を創出し、本県におけるビジネスモデルの構築につなげることを目指す実証実験プロジェクトです。
https://digitalsolutiontoyama.jp/
成果報告会内容
- 富山県挨拶
- 本事業の背景と目的 説明
- 各実証実験プロジェクト概要・成果報告(7事業)
- 総評
※各事業者の発表資料など、当日の投影資料については、3/24(金)までに本ページに掲載いたします。
実証実験プロジェクト
事業者名:株式会社IKETEL(大阪府)
プロジェクト名:「地域内外連携プラットフォームRaction」
実証実験の概要:オンラインプラットフォーム「Raction」を通じて、富山県をはじめとした地方や他地域で事業展開を目指す事業者と、ローカルのキープレイヤーをダイレクトにつなぎ、地域内外の事業連携を支援。関係人口、交流人口を増やし、地域経済の活性化を目指す。
事業者名:株式会社キッチハイク(東京都)
プロジェクト名:「地域系サービスの官民連携アグリケーションプラットフォーム構築」
実証実験の概要:新たにアグリゲーションWebサイトを立ち上げ、「保育園留学」や地域情報提供等のサービスを通じて、富山県の関係人口を増やし、地方創生へとつなげる。
事業者名:NTTコミュニケーションズ株式会社(東京都)
プロジェクト名:「ベビーテックを活用した育児負担の軽減および余暇時間の創出」
実証実験の概要:ベビーテック(子育てを支援するアプリやITデバイス等)の活用により、女性をはじめとする富山県内の子育て世代が抱える家事・育児の課題解決を目指す。
事業者名:株式会社ネクトプラス(富山市)
プロジェクト名:企業デジタル化・DX推進高度デジタル人材マッチング
実証実験の概要:富山県出身のデジタル人材と県内企業をつなぐマッチングサイトのリリース、および外部人材の活用ノウハウや事例の普及により、県内の中小企業が抱えるIT課題を解決。
事業者名:株式会社IoTRY(射水市)
プロジェクト名:中小製造業におけるデジタルツインを用いたデータ活用人材の育成事業
実証実験の概要:デジタルツイン技術により工場の作業環境を仮想空間に再現し、作業工程のシミュレーション等によって業務改善を図る。
事業者名:能越ケーブルネット株式会社(氷見市)
プロジェクト名:お困りごと解決プラットフォーム
実証実験の概要:おもに中山間地域に住む高齢者とギグワーカーをつなぐプラットフォームを開発し、高齢者が抱える生活上のお困りごとを解決・支援する。
事業者名:株式会社TRUSTDOCK(東京都)
プロジェクト名:デジタル身分証を用いた県民向けアプリ等の連携
実証実験の概要:「eKYC(オンライン本人確認)」を利用した「デジタル身分証」により、パスワードレス認証や個人データの連携を実現し、利便性を向上させる。